40種類もの栄養素

ローヤルゼリーを与えられた卵が女王に!

結婚飛行での交尾を終えて、巣に戻った女王蜂は、働き蜂から「ローヤルゼリー」を与えられます。
すると女王蜂のお腹がふくれて、早ければ2日後くらいから産卵がはじまります。
この産卵は冬の厳寒期や夏の高温期を除いて約2年~4年もの長い間毎日つづきます。

女王蜂は、いつもたくさんの働き蜂に囲まれていますが、この時、働き蜂の産卵能力をおさえる為の特殊なフェロモンを分泌しているのです。
メスであるにもかかわらず、働き蜂が卵を産めない理由はこのためです。
何かの事情で女王蜂がいなくなってしまうと、働き蜂たちは産卵をはじめるのですが、交尾をしていないため、無精卵であるオスの蜂しか産めないのです。

実は女王蜂も働き蜂も同じメスなので、もともとはまったく同じ有精卵です。
その中でも「王台」という女王蜂を育てるための特別な部屋で産まれた幼虫だけが、ローヤルゼリーを与えられ、女王蜂になるのです。
しかし、女王蜂になるのはそう簡単ではありません。
「王台」は10個ほど作られるのため、女王蜂候補の幼虫はその数だけ産まれます。
そして命をかけた決闘の末に、勝ち残った一匹だけが新しい女王蜂となることが出来るのです。

その頃には、古い女王蜂はその巣を出ていき、新しい巣へと移り住んでいるのです。
女王蜂は、育児部屋の大きさを前肢で計り、大きめの部屋にはオスの卵を、小さめの部屋には働き蜂の卵を、それぞれ産みつけます。
メスである働き蜂の卵を産む時は、卵を産み落とす直前に、体に貯めておいた精子を送り出して受精させる事で産み分けています。

働き蜂の幼虫には、実は最初は「ローヤルゼリー」とあまり変わらない食事が与えられているのですが、幼虫が大きくなりはじめる3日目頃には、食事に花粉や蜜などが混ざりはじめます。
食事の違いから、幼虫の期間が女王蜂が5.5日であるのに対して、働き蜂は6日ほどになります。
サナギの期間もそれぞれ7.5日、15日程度と差が出てきます。
こうして女王蜂と働き蜂が生まれるのです。

Copyright(c) 2013 継続は力 All Rights Reserved.